元スレ;http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1444027735/;http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1444039537/
;http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1446812342/ ;http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1450687223/
;http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1453993837/ ;http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1456574343/
――スローガンの『BREAK THE LINE』(壁をぶち破れ)の意味とは。
「スーパーラグビーのチームを編成して戦うこと以上に、既存の仕組みを見直し、日本ラグビーを変えていきたいというイメージです。
インフラを整え、日本のラグビーを明るく照らす。
サンウルブズは、そのための先兵となって戦っていくチームです。しかし、嬉しいことに、先日、日本代表がFIRST BREAKしてくれました。
これに続いて、スーパーラグビー参戦によって二次攻撃、三次攻撃と波状攻撃を仕掛けていく。
そのことによって、日本ラグビーを変えていきたい。
もっと言えば、日本のラグビーからアジアのラグビー、世界のラグビーに光明がさすようなものにしたい。
2016年に関しては、日本のホームゲームは5試合、シンガポールで3試合があります。
この3試合を日本で開催すれば興行的には潤いますが、アジアに開かれたものとしてスーパーラグビーが広がっていくことが大事です。
チャンスがあれば香港や韓国でも開催し、そうなれば第二のフランチャイズが他国でも作られるかもしれない。
210: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 20:38:35.86 ID:TVDrfbzU0.net
シンガポール余計だろ
全部東京でやれよ
250: 名無し for all, all for 名無し 2015/10/08(木) 16:40:55.84 ID:yEvr8m39.net
シンガポールでの日本戦って客入るんかな
251: 名無し for all, all for 名無し 2015/10/08(木) 16:59:02.19 ID:FKokeQYG.net
>>250
テストだろ
そこで興行として成立するようなら次の契約の時に南アチームが一個削られてシンガポールチームが誕生するみたいな
254: 名無し for all, all for 名無し 2015/10/08(木) 17:49:10.21 ID:wSvuOBXe.net
>>250
香港セブンズみたいに現地人ではなくビジネスマンなどで客は入るから大丈夫
シンガポールは香港と並びアジア金融のハブ都市だから世界中からラグビー好きな金持ち層が集まっている
東京からシンガポールにセブンズワールドシリーズが移ったのもそういう背景があるから
935: 名無し for all, all for 名無し 2015/11/05(木) 16:12:10.31 ID:yggXviIO.net
サンウルブズ
南アフリカのスタジアム
4/2ネルソン・マンデラ・ベイスタジアム、4/8DHL・ニューランズ・スタジアム、4/15フリーステート・スタジアム
7/9ロフタス・ヴァースフェルド・スタジアム、7/15グロースポイント・キングズ・パーク
オーストラリアのスタジアム
5/21サンコープ・スタジアム、5/28キャンベラスタジアム
シンガポールのスタジアム
3/12、3/26、5/14シンガポール国立競技場
レッズはNZ除くと4/16と4/23で南アの試合のみ
950: 名無し for all, all for 名無し 2015/11/05(木) 19:37:06.80 ID:GAJSj0UE.net
シンガポールってラグビーの集客期待できんの?
965: 名無し for all, all for 名無し 2015/11/05(木) 22:11:07.41 ID:wDDmRXRZ.net
>>950
少なくとも秩父宮よりは大きい箱を提供すんじゃないの?
客が入るか否かはその次の話であって。
969: 名無し for all, all for 名無し 2015/11/06(金) 02:01:47.41 ID:zxw/B6MQ.net
>>965
収容人数55000人
143: 名無し for all, all for 名無し 2015/11/18(水) 21:02:05.49 ID:TYfOVTVr.net
キングスが2016年に復帰するタイミングでアルゼンチンも入れちゃおうって流れになってそれだと
7チームになるからじゃあもう1チームって話になって日本とシンガポールが手を挙げた
464: 名無し for all, all for 名無し 2015/12/14(月) 20:53:53.47 ID:qSnLOmTu.net
シンガポールでのホームの試合(3月12日など)を、一泊二日で見に行こうかと調べた。
航空券だけで8万。
早朝に羽田発 → 到着、ホテルチェックイン、スタジアムへ。
時間的にも財布的にも、無理やった。
金曜に休んで、二泊三日にすれば、時間的には問題なし。
けど、財布が無理やわ………
467: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2015/12/14(月) 21:07:24.44 ID:JyAPM1d0.net
シンガポールの試合ってガラガラだったら誰が赤字を補填するの?
日本協会?SANZAR?
それとも既に興行権を売り飛ばした?
473: 名無し for all, all for 名無し 2015/12/15(火) 03:28:40.30 ID:91kjWdMs.net
>>467 シンガポールのイベンター
もしくは日本協会orジャパンSR
日本が参加する条件がシンガポール開催を含むなので
興行権というか興行する義務は日本
あとは現地のイベンターに頼む契約次第ってとこ
極論、日本協会が向こうに乗り込んでチケットを売ってもいい
義務って書き方だとややこしいけど
SANZARは試合が開催されれば無観客試合でも何でもいいはずなので、
あとはチームに委ねられると思う
Jリーグなんかと一緒
852: 名無し for all, all for 名無し 2015/12/27(日) 16:06:18.64 ID:dhlD1Apb.net
何でホームゲームなのにシンガポールで試合するんだ?
しかも3試合も組み込まれてるだろ、いい加減意味不明な事するなよアホか
855: 名無し for all, all for 名無し 2015/12/27(日) 16:35:05.55 ID:vhPhlU1K.net
>>852
まあ参入の経緯を知らないニワカ層はそう思うだろうな
857: 名無し for all, all for 名無し 2015/12/27(日) 16:38:42.92 ID:kfICPR1p.net
>>852
スーパーラグビー参入の経緯をググってから来てください。
858: 名無し for all, all for 名無し 2015/12/27(日) 18:01:27.16 ID:I5pTOiXX.net
参入の経緯ぐらい知ってたって、シンガポール開催なんて
おかしいに決まってるだろ。協会が突っぱねたらよかった話だからな。
873: 名無し for all, all for 名無し 2015/12/28(月) 01:03:00.84 ID:EB7CpTwS.net
そもそもシンガポールがSR加入に立候補したのが意味不明だわ
こんな底辺な実力と人気で加入出来るとでも思ったんだろうか・・
880: 名無し for all, all for 名無し 2015/12/28(月) 07:26:29.99 ID:NXEGx++a.net
シンガポールだった場合は「アジア・パシフィックドラゴンズ」みたいなチームになってただろうよ
507: 名無し for all, all for 名無し 2016/02/12(金) 05:26:33.73 ID:A+SFv3rx.net
協会に交渉力がないから仕方ないわな。
シンガポール開催は日本のSR契約と一体だからな。
4年か5年はこのまま。来年の日本開催は4試合だな
929: 名無し for all, all for 名無し 2016/02/18(木) 00:00:02.47 ID:y6ZLyW6F.net
>>928
スーパーリーグ改編の理由の一つに
南アフリカのチームの移動距離に対する不満ていうのがあって、
日本みたく名乗りを上げていたシンガポールがその部分では有利だったんで、
シンガポールで試合を開催することでスーパーリーグ側とシンガポールを納得させたらしい。
ソースは岩渕さんの本。
201: 名無し for all, all for 名無し 2016/02/28(日) 10:12:19.24 ID:mzZUFm2E.net
シンガポールってずうずうしくね?
なんで日本に参入争いで負けたのにホームゲームやらせろなんて言ってくるの?
210: 名無し for all, all for 名無し 2016/02/28(日) 10:29:21.80 ID:UcvUh4Zf.net
>>201 移動距離のカラミもあるんだろうね
南アと日本の中間地点
257: 名無し for all, all for 名無し 2016/02/28(日) 14:10:39.44 ID:jFEzRbU2.net
>>201 シンガポールが図々しいんじゃなくてどうしてもSR参入したい日本が
交渉を有利にしたいからホーム開催権を差し出した(セブンズ開催権も一緒に)
今調子が良いからって後からシンガポールに文句を言うのは間違ってる
258: 名無し for all, all for 名無し 2016/02/28(日) 14:12:10.84 ID:mzZUFm2E.net
>>257
日本とシンガポールで参入権争って日本が勝ったんじゃないの?
261: 名無し for all, all for 名無し 2016/02/28(日) 14:24:08.14 ID:jFEzRbU2.net
>>258 日本がシンガポールをけり落として完勝したんじゃないから
日本は遠いから嫌だよ、まだシンガポールの方が近いし便利だからマシって
意見もあったからじゃあシンガポールでも試合するよって譲歩した
ついでにセブンズ手放しても良いよってシンガポールに提示したから向こうが
降りてくれたって当時言われてた
305: 名無し for all, all for 名無し 2016/02/28(日) 16:18:32.57 ID:v/moTul9.net
シンガポールは、まさにそのへんのアイランダーを集めてSR参戦を考えていたらしい。
次のSR拡張では、それが実現するかもしれない。
325: 名無し for all, all for 名無し 2016/02/28(日) 17:24:14.25 ID:6m/SIMlu.net
シンガポール便 往復45,600円~
330: 名無し for all, all for 名無し 2016/02/28(日) 17:58:35.53 ID:/woTt93d.net
シンガポールは強行軍なら10万で往復できるかも
でも調べたけどしんどそう

