【サンウルブズ】対ブルズ戦 みんなの予想 かなり厳しい試合になる?

一方のブルズのメンバーを見てみよう。NTTドコモでプレーした南アフリカ代表の若き司令塔SO(スタンドオフ)ハンドレ・ポラードは、ケガのため今季は絶望でメンバー入りせず。
クボタでプレーしているLOグラント・ハッティングも、ケガのため遠征メンバーに選出されなかった。それでも、南アフリカ代表を中心に強力なメンバーが揃う。
代表経験者は2015年ワールドカップの日本代表戦でも活躍したキャプテン、HOアドリアーン・ストラウス、PRマルセル・ファンデルメルヴァ、NO8アルノ・ボタ、SHルディー・ペイジ。
NTTドコモでも持ち前の突破力を発揮した南アフリカ代表CTBジェシー・クリエル、2011年スーパーラグビーのトライ王でホンダでもプレーしていたWTBビヨーン・バッソンが先発。
控えにはワールドカップで7試合すべてに出場したPRトレヴァー・ニャカニ、5試合出場したCTBヤン・サーフォンテインが控える。
代表経験はないが、RG・スナイマンは205cmという長身の若きLO(21歳)だ。ドローだった前節のシャークス戦からノリス・マレー ヘッドコーチは数人を入れ替えた。
CTBクリエルだけでなく、PRリゾ・ゴボカ、2mを超える長身LOのジェイソン・ジェイキンズ、SOティアン・スクーマンを控えからスターターにして起用する。
マレー ヘッドコーチが「この試合で先発となった選手たちはフレッシュなので、前半はじめから仕掛けていきたい。しかしサンウルブズがどんなチームかわからなくて危険なので、集中力を持って戦っていきたい」。
HOストラウス キャプテンは「私たちは80分間、質の高いラグビーをすることにフォーカスする必要がある。シンガポールで初めての試合だから、環境や相手に適応して、ベストを尽くさなければならない」と気を引き締めている。
現在3連敗中で初勝利を目指すサンウルブズは、強豪ブルズ相手に失点を抑え、チャンスでトライを挙げて、互角に戦うことができるか。
覚悟しておいたほうがいいかな。
ただこれまでのチームより南アらしいからやりやすいかボッコボコにされるかどっちかだな
ストーマーズに勝ったシャークスは今回ブルズと引き分けてる訳で…
しかしサンウルブズにとってはビッグ3の中で一番与しやすいのはブルズだろうな
ブルズ戦は負けても仕方ないとして、その次のキングス戦は必勝でないと。
勝てなくてももう一歩っていう試合をしないとな レベルズ戦の後半みたいな試合なら客は減るね
南ア勢とは相性良さそうだから10 点差で負け
湿気か多いので、ブルズはモールごりごりと予想。それを止められなければ、そのくらいの点差を覚悟した方が良さそう。
あと、全体的にタックルが高くなっている気がする。第一戦を思い出して低く低くできれば、相手もバテると思うので15点差ぐらいになると思う。
ブルズも主力を休ませるから、20点差くらい。
いや待てよ。サンウルブズも次のキングス戦に勝つために主力をやすませるから、30点差かな。
今季の出来的には実力差的にはレベルズより若干上くらいっぽいし
40点差くらいあってもおかしくないけど
まあ20~30点差前後にできりゃいい結果だとは思う
ラインアウトとモールディフェンスなんとかすりゃ失点は減らせるとは思う
いい線だと思う。ただ暑さによる後半のガス欠が
また出るようだと40点近くいくかな。
今度はガス欠になる前に
交代しないとね
ブルズも昔の強かったブルとは違う。
それにしてもSRは選手流出しまくっとるなあ。
でもまだけっこう代表クラスいるなぁ
ビーストの控えだったニャカニと
ノンキャップでWCに呼ばれて黒人枠だと皮肉られたSHのペイジ
シンガポールに来てるのかは知らん
>>844
サンクス
ニャカニとペイジは両方とも試合には出るみたい
管理人の一言ブルズは南アフリカで唯一スーパーラグビーを制したことがある強豪チームだが、
今年は主力のハンドレ・ポラードの怪我や、多くのFW選手の海外移籍と大幅な戦力ダウンを強いられている。現時点でのブルズは1勝1敗1引き分け(南アフリカグループ4位/8チーム中)対サンウルブズ先発メンバーを見てみると、前節からFWを3人、BKを2人入れ替えてきた。控えメンバー中心かというとそうでもない。WCメンバーを順当に入れてきているため、どうやら本気のようだ。注目選手は、FWのストラウス。昨年の日本対南アフリカ戦に出場していた選手で田中選手を吹っ飛ばしてトライをあげた破壊力抜群の選手だ。またBKでは20歳でフルバックを務めるヲリック・ヘラント。レベルズ戦で松島選手をブロックした選手で落ち着いた守備がウルブズを苦しめるだろう。さて、サンウルブズは強豪ブルズをどう迎え撃つのか?今日の試合展開 みんなの予想をまとめてみた。