南アフリカの危険度を表す有名なコピペがガクブルの件
南アフリカ観光局日本でアピール強化へ
南アフリカの観光局が日本人観光客を誘致しようと活動しているみたいです。しかし、みんな危険な南アフリカには行きたくない様子。2chでは南アフリカの危険度を示す有名なコピペがあるようで、それが秀逸でした。サンウルブズはこんなとこに遠征してるのかー(驚愕)
南アフリカ観光局はこのほど、ツアーオペレーターなどを対象としたレセプション「Get Together Party」を開催した。
同局アジア太平洋地区プレジデントのブラッドリー・ブラウワー氏は本誌の取材に応え、「エボラ出血熱発生後の風評被害で、
ここ2年間の日本人訪問者数は大幅に減少してしまった」と振り返った上で、今年の1月からは訪問者数が回復傾向にあることを強調。
「今年は昨年と比べて、最低でも5000人から6000人は増加すると確信している」と述べた。同局によると、15年の南アフリカ共和国へのトランジット旅客を除く日本人訪問者数は、26.5%減の2万202人と大きく減少。
しかし今年1月については、前年比110%増の2579人と大きく回復している。ブラウアー氏は16年の目標人数として、48.5%増の
3万人を掲げていることを説明した。ブラウワー氏は近年の海外旅行の需要低下について、「テロはいつどこで起こるか分からないし、エボラ出血熱やジカ熱などの
感染症も拡大の可能性がある」と述べた上で、同国についてはテロや感染症などが発生していないことを強調。「ヨーロッパなどへの
旅行を考えていた人を、南アフリカに送客していきたい」と意欲を示した。これまでは、主に旅行会社の商品造成をサポートすることで
訪問者数の増加をはかってきたが、今後はテレビなどのメディアを活用して、消費者サイドからの需要喚起に注力するという。同局では昨年に引き続き、エボラ出血熱の発生前からメインターゲットとしていたシニアや富裕層などに注力。土台を改めて
築き直したあと、若年層などにもプロモーションを展開していくという。
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=71960
引用元: ・http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1460027266/
欧米人の多くは南アフリカに夢のリゾート大国みたいなイメージ持ってて、
治安がー!ヒャッハー!なイメージをあまり持っていない。
治安は欧米もどっこいだから(適当
●ヨハネスブルグ、プレトリア、ケープタウン及びダーバン
:「レベル1:十分注意してください。」(継続)
(1)ヨハネスブルグ:「レベル1:十分注意してください。」
殺人、強盗、強姦、恐喝、暴行、ひったくり、車上荒し、麻薬売買等の犯罪が昼夜を問わず発生しています。
ヨハネスブルグ中央駅付近や長距離バスターミナル等においては、
日本人旅行者が付近を通行中に首絞め強盗(複数の犯人が突然背後から首を絞めて所持品を奪う強盗)に
襲われる事件が複数件発生しています。これらの事件は白昼、人通りが多い場所でも発生していますので、
興味本位でCBDへは立ち入らないようにしてください。
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pchazardspecificinfo.asp?id=122&infocode=2015T085#ad-image-0
ダメじゃん
首絞め強盗www
首締めって下手したら殺されるじゃん
自殺志願者でもこんな国行かんわ
- 軍人上がりの8人なら大丈夫だろうと思っていたら同じような体格の20人に襲われた
- ユースから徒歩1分の路上で白人が頭から血を流して倒れていた
- 足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると死体が転がっていた
- 腕時計をした旅行者が襲撃され、目が覚めたら手首が切り落とされていた
- 車で旅行者に突っ込んで倒れた、というか轢いた後から荷物とかを強奪する
- 宿が強盗に襲撃され、女も「男も」全員レイプされた
- タクシーからショッピングセンターまでの10mの間に強盗に襲われた。
- バスに乗れば安全だろうと思ったら、バスの乗客が全員強盗だった
- 女性の1/3がレイプ経験者。しかも処女交配がHIVを治すという都市伝説から「赤子ほど危ない」
- 「そんな危険なわけがない」といって出て行った旅行者が5分後血まみれで戻ってきた
- 「何も持たなければ襲われるわけがない」と手ぶらで出て行った旅行者が靴と服を盗まれ下着で戻ってきた
- 最近流行っている犯罪は「石強盗」 石を手に持って旅行者に殴りかかるから
- 中心駅から半径200mは強盗にあう確率が150%。一度襲われてまた教われる確率が50%の意味
- ヨハネスブルグにおける殺人事件による死亡者は1日平均120人、うち約20人が外国人旅行者。
前スレ
ヨハネスブルグのガイドライン10
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gline/1276616826/
これを待ってた
待ってた
治安悪い
ヨーロッパに行きたがる層がアフリカに行く要素がない