【ラグビー初心者】相手の選手を番号で呼ぶのって失礼?
1000
スポンサードリンク
ラグビー選手が相手の選手を名前じゃなく背番号で呼ぶのは失礼?
ある選手がインタビューの中で相手選手を番号で呼んでいたことに対し、その呼び方は失礼ではないか?ちゃんと名前で呼ぶべきじゃないか?という投稿が寄せられました。この投稿に対しレスが寄せられています。ラグビー独自の考え方があるようです。
105: 名無し for all, all for 名無し 2016/04/28(木) 12:40:42.18 ID:qSl/S09Y0.net
野球やサッカーは背番号基本自由だから名前とか呼ぶけどラグビーは背番号固定だから背番号とかで呼ぶんじゃない
106: 名無し for all, all for 名無し 2016/04/28(木) 12:42:35.72 ID:mwWQ66mo0.net
プレーの説明する時には、ポジション番号で話すことはラグビーだけでは
ないだろうし、偉そうとと思うのはなんか色眼鏡つけてんだろうな。
ないだろうし、偉そうとと思うのはなんか色眼鏡つけてんだろうな。
107: 名無し for all, all for 名無し 2016/04/28(木) 12:43:10.09 ID:dNJ7YV8U0.net
スクラムの説明だったら選手名より番号でいった方がわかりやすいだろ
108: 名無し for all, all for 名無し 2016/04/28(木) 12:51:02.73 ID:19J9RJcE0.net
ラグビーは背番号=ポジションだから
例えば「スクラムで相手の1番の圧力にやられた」って言うのは
野球で「ライトのファインプレーにやられた」とか
サッカーで「ゴールキーパーの好守にやられた」と言うのと同じ意味なんだよ
例えば「スクラムで相手の1番の圧力にやられた」って言うのは
野球で「ライトのファインプレーにやられた」とか
サッカーで「ゴールキーパーの好守にやられた」と言うのと同じ意味なんだよ
111: 名無し for all, all for 名無し 2016/04/28(木) 12:54:11.61 ID:uuu4wgTu0.net
番号で言うのはラグビーに馴染みのない人には違和感があったかもね
でもラグビー知ってる人は番号で言われたほうが解りやすいことが多い
ポジションをそのまま表すから
サッカーや野球だと番号で言うのはありえないけどラグビーは普通だわ
でもラグビー知ってる人は番号で言われたほうが解りやすいことが多い
ポジションをそのまま表すから
サッカーや野球だと番号で言うのはありえないけどラグビーは普通だわ
117: 名無し for all, all for 名無し 2016/04/28(木) 14:04:18.29 ID:uK02whNrd.net
>>111
野球もポジションに番号ついてて、電光掲示板とかは番号でポジション書いてあったりするけどね
野球もポジションに番号ついてて、電光掲示板とかは番号でポジション書いてあったりするけどね
119: 名無し for all, all for 名無し 2016/04/28(木) 14:08:45.70 ID:uuu4wgTu0.net
>>117
あー高校野球とかはそうだなすまん
プロ野球のことだわ(背番号)
あー高校野球とかはそうだなすまん
プロ野球のことだわ(背番号)
125: 名無し for all, all for 名無し 2016/04/28(木) 15:21:04.04 ID:uK02whNrd.net
>>119
いやいや、プロ野球も一緒でポジションを番号で表すこともあるよ
1がピッチャー、6がショート、9がライトとかね
いやいや、プロ野球も一緒でポジションを番号で表すこともあるよ
1がピッチャー、6がショート、9がライトとかね
113: 名無し for all, all for 名無し 2016/04/28(木) 13:11:59.94 ID:ntDl3iJJ0.net
スレでは言い合いせず仲良くやって欲しいが、思うにフロントロー、1番3番は強烈に職人意識が強い、ラグビーの中で最も専門職
番号で言われたほうがキッチリ仕事してる名誉感があっていい
3番が良かったと言えば、もうそれは全部のプレーのうち特にスクラムで左が押されなかった、押したことを指している
112: 名無し for all, all for 名無し 2016/04/28(木) 13:11:50.41 ID:rOpwHN+i0.net
背番号問題、なんかWCの頃に戻った感。
ラグビーは背番号=ポジションという決まりがあるんですね。相手の選手を背番号で呼ぶのはただ相手選手の名前を知らないとうわけではないようです。