質問に答えていくでー
得点の入り方
フリーキックが3点、トライが5点ってことでええの?
今の2点は何?
>>157
トライ後のコンバージョン
ボーナスポイントと考えればええ
補足:トライ→5点トライ後のコンバージョンキック(ここでいうボーナスキック)→2点ペナルティーゴールとドロップゴール→3点
インゴールに入ってもすぐボール置かないのはなぜ?
>>178
真ん中でトライしたらキックが蹴りやすい位置から蹴れるんやで
>>178
トライした位置でキックの位置決まるからな
1つ利口になりました
>>195
>>214
>>225
コンバージョンキックを蹴る位置
遅やけどコンバージョン蹴る場所って
何を基準に決めてん?定点やない気がするが
>>335
サンガツ
距離は22って書いたるライン上ってことか?
>>404
距離は近くても遠くてもいい
だから角度のある位置だと無茶苦茶離れる
キックでボールが外に出た場合
あんま詳しくないんやが
バウンドしてグラウンドの外に出るのと
そのまま直で外に出るのどう違うんや
>>691
直接出た場合はリスタートが蹴った地点まで戻される、さっきのシーンは22メーターラインの前から蹴ったから関係無いけど
補足:22mラインより後ろから蹴った場合→バウンドしようが直接出ようがボールが出た位置からラインアウト22mラインより前で蹴った場合→バウンドして出ればボールが出た位置からラインアウト。直接出れば蹴った位置に戻されラインアウトになる。よって、22mより前でキックする場合バウンドさせてキックすればナイスキック、直接出せばミスキッックになる
外に出すだけがキックじゃない
なんで日本の選手はキックで外に出せないのに安易にキック選択するんや
前回もキックで外にあまり出せなかったやん
>>251
そうなん?
前回相手はキックで外に出して進んでるのに日本はキックのボール取られて自らチャンス潰してるように感じたんやが
>>284
あえて中に残すこともある
相手のいないスペースに落としたら陣地回復できるやろ
>>330
ほーん
ワイには選択ミスに見えたけど経験者からするとあれは別に出さんくてもありな作戦ではあったんか
>>410
まあミスることもある
自陣で展開するより相手にボール渡して敵陣で守った方が楽な時もあるんや
>>440
サンキューガッツ
キック選択する場面があったらもう一回よく見てみるわ
外に蹴り出したボールがマイボールになるときとならないとき
外に蹴り出した時に相手ボールかマイボールなんかどうやって決まってるんや
>>92
反則があったあとのキックと普通のキックは違うんや
>>92
penalty貰って蹴り出したらそのまま自陣ボールや
>>92
相手のペナルティでもらったキックはマイボールで、普通に蹴ったら相手ボールや
>>92
ペナルティから出したならマイボールや
プレイ中なら相手ボールや
ドロップゴールについて
よく分からんけど
インプレー中にキックしてバー通したら点もらえないの?
>>322
相手ディフェンスが走ってくる中ドロップゴールを狙うのは高難易度やで
>>147
くっそ難しいけどあるで
ただ蹴るんやなくてボールを一回ワンバンさせてから蹴らなあかんねん
>>147
ボールをワンバウンドさせて蹴って入れれば3点とかいう鬼畜ルール
滅多に見れないドロップゴール
ドロップゴールってワンバンさせた時点でノックオンにならんの?
>>315
その瞬間はOK
もしキックを空ぶるとノックオン
キックばっかりじゃなくトライ狙ってほしい
トライ狙いまくるラグビーチームってあるん?
スコットランドとかあからさまにキック狙いやし
>>8
お互いが強くなればなるほど
キックゲームになるのが
ラグビーのジレンマや
トライされてないのに負けるってなんなんや
反則ゲーにもほどがある
>>23
ラグビーの課題やね
審判の気分しだい過ぎる面もあるから
>>23
辛くなると反則をしてしまうスポーツやからな
ブザーが鳴っても試合が続いてるんだが
>>27
ラグカスにロスタイムは無い。時間過ぎてプレー切れたら終わり
補足:試合終了のホーンが鳴ってプレーが切れたところで試合終了。負けてるチームはプレーを切らないように攻撃すればずっと攻撃できる。勝ってるチームはボールをわざと外に出してプレーを切り試合を終了させる。
>>81
あんだけ痛いンゴで時間流してロスタイムなしとか欠陥ルールやんけ
中東戦法やりたい放題か?
>>278
タイムオフがある
レフェリーが判断してその都度時計とめるんやで