南アのライオンズ、初の4強
NZ無双の中で唯一の南ア勢
クルセイダーズは飛車角落ちで力がた落ちだなー
ライオンズも長期的に強化をした結果がでてるな。
ライオンズはどんなチーム?
ライオンズはNZのチームと違って飛び抜けた個人技の選手はあまりいないけど、オーソドックスなライン展開で全員がスピーディーに走りまくる、好感の持てるチームだな。サンウルブズもあんな感じになってくれたら。
ライオンズはしっかりとした内容でクルセイダーズに勝った
記念すべきサンウルブズ初戦で好チームだと思ったが、よもや準決勝まで進むとは
なんでこんなに強いんだ?
ライオンズってヤンチースくらいしかいなくないか なんでこんなにも尻上がりに強くなっていったんだ?
ライオンズ、サンウルブズとやったときより強くなってる?
>>969
あの時はライオンズも初戦で慣れない日本だったと
いう事もあるだろうけど、なんか飛び抜けた選手は
いなかった印象がある。今日の12番のような。
そういやヤンチースがキックを何本か外したんだよね
それでスコアがさほど開かなかったという
ライオンズ、サンウルブスと当たった時とだいぶ
変わっているのかな?
詳しくない者だけどヤンチースとスコーサン位しか
印象にないわ
スレ違いだが、ライオンズは南ア国内のカリーカップでは近年ずっと好成績を残している
後はよく言われてる事だがコーチを含めここ数年メンバーを変えずにきてる事かな
ブルズとかストーマーズ、シャークスはここらへんがボコボコ。
しかもビスマルク兄弟とかディヴィリアス等のリーダーシップをとってた選手が抜けたのが痛い 後は南アは結構代表になれずに埋もれてる選手が多い
マプーとかホワイトリーとか注目はされていたがなかなかお呼びがかからなかった
代表キャップ持ち選手も少ない
ライオンズは昨日の試合メンバーの南ア代表キャップ合計が僅か8らしい。
2013年の屈辱のスーパーラグビー降格からスタートしたチーム。
応援したくなるね。
先月のウインドウマンスではライオンズから大量にボクスに選出されてる。
育成が成功していて、カリーカップで結果も残せているから、シャークス、ブルズ、ストーマーズに有望株を引き抜かれることも少なくなっているのでは? 14. Ruan Combrinck Emirates Lions 1 cap, 5 points
13. Lionel Mapoe Emirates Lions 3 caps, 0 points
10. Elton Jantjies Emirates Lions 4 caps, 25 points
9. Faf de Klerk Emirates Lions 2 caps, 0 points
8. Warren Whiteley Emirates Lions 5 caps, 5 points
18. Julian Redelinghuys Emirates Lions 4 caps, 0 points
19. Franco Mostert Emirates Lions 1 caps, 0 points
20. Jaco Kriel Emirates Lions 0 caps, 0 points
チーフス、ワンサイドゲームで勝利
弱点だったスクラムが
>>47
スクラムまで強くなったら弱点無くなってまう
選手層が厚い
しかしNZ勢の選手層ハンパないな
チャンピオンシップで無双しそうなんだがそう簡単には行かないのかな
マッケンジー、決勝トーナメントでも躍動
マッケンジーのハイパンキャッチやべえな
あの身長ですげえわ
素晴らしいマッケンジーの判断
最後まで手抜かないな
ストーマーズファンも脱帽だろう
ハイランダースはブランビーズに辛勝。オーストラリア勢消える
総合1位のハリケーンズは8位のシャークスを完封で下す
シャークスアタックはいいとこあんだけど
ディフェンス正直微妙だから前半取れないと厳しいかな?